コレクション: 中沢酒造株式会社(神奈川県足柄上郡)
文政8年(1825)創業
当時は小田原藩の御用商人として大久保家に出入りしており、
お酒を献上したところ、藩主大久保氏より「松美酉 まつみどり」の名を賜りました。
この「松美酉」の名は
“松”は蔵の横を流れる、酒匂川沿いの松並木を
“美”は松田町の美しい風景と、この美酒を
“酉”は酒壷の形を表し、一文字で酒を意味しています。
今でも昔ながらの麹造りに始まり、ふねによる上槽まで全量手造りにこだわっています。
伝統を守りながらも「S.tokyo」の様に、白ワインの様な味わいを出す現代的な日本酒造りも行われています。
様々なシーンでお楽しみ頂ける酒蔵さんです。