※日本酒は配送料が異なります。
送料とお支払い方法について – 酛のおとも (motonootomo.shop)
群馬県館林の銘酒「分福」
福を分けるという縁起のよさと、館林にまつわる伝説「分福茶釜」から名付けられました。
赤城山系の自然水と、契約栽培での自然栽培米を原料に、昔ながらの手作りにて少数精鋭・少量仕込みで酒造りをしています。
熟成酒を多く作られており、熟成の美味しさを知るのにも、ぜひおすすめな酒蔵さんです!
グラスに鼻を近づけてみると、ビターチョコレートや穀物のような香ばしさを感じます。
香りと同じように香ばしさが広がる旨味と枯れた印象の苦味。少し根菜のような味わいも。
甘味は控えめでドライな印象ですので、飲み飽きしません。
ぬる燗、常温ではお米の旨味が柔らかく広がり、
冷酒にするとキリっとシャープな印象に。
50度を超えるアツアツにすると酸の印象が強くなり、より辛口に。
温度帯を問わず楽しめますので、日々の晩酌にもピッタリです。
鰆の幽庵焼きやホッケなどの焼き魚、ウナギの白焼きやきんぴらごぼうなどとご一緒に頂くのもオススメです!
こちらの阿波山田錦という酒米は、酒の雑味とされるタンパク質を抑えるために肥料を少なくして生育する為、一般的な米作りの6~7割の収穫量しかなく、
『全量純米蔵を目指す会』にて認められた酒蔵しか使えない貴重な酒米です。
ぜひ味わってみて下さいね。
酒造名:分福酒造株式会社
生産地:群馬県館林市野辺
原料米:徳島県阿波産山田錦
精米歩合:60%
アルコール分:16度
ーーーーーー
商品のお届けについて
・お届け日は、購入日から7日後以降の日時指定が可能です。カート画面で日時指定のご登録をお願いいたします。
・日時指定のご登録がない場合は、購入から7日以内に発送をさせていただきます。
・発送完了しましたら、追跡番号を記載した発送完了のメールをお送りいたします。
・クロネコヤマトの宅急便でのお届けになります。